コラム– category –
-
自分軸とは、とどのつまり「統合」のこと
こんばんは、 くにさきです。 このところ 自分を丸ごと活かす というテーマで お届けしています。 メールマガジンの 本文だけではなく 音声バージョンを合わせて 聞いてくださる方、 ご感想のお便りを下さる方が 増えてきました いろんな視点を 与えて... -
なにもしないことでスペースをつくる
今日は何もしないことで 「目覚め」が始まる話しです。 これを読むとあなたは これまでのような努力の方向ではなく 自分に緩めることを許しはじめ 本来のあなたの息吹がよみがえってくる きっかけになるかも知れません。 この理屈がわかってくると... -
自分を自分でデザインする
■心の取説を知り、自分を俯瞰すれば、取り組み方が見えてくるなりたい自分や、願いに向かってやみくもに進んでしまうとその最中で自分を痛めてしまいます。望まないことを自分に強いているかも知れないからです。望まないことを続けていると自分で自分を虐... -
イマジネーションの力
人間には、イマジネーションの力がある。 問いかけに対し、抽象的なイメージが答えとして 返ってくる。 たとえば、じぶんにとって最善の道を尋ねると たちまちイメージで答えが返ってくるものだ。 問いを投げると、答えが戻ってくる。 ただそれだけのこと... -
自分らしさってなんだ
自分の正解は、確かに自分の心が決めていいのだけれども、それは実は、周りの環境と自分の心との関係性、調和、ハーモニーとでも呼ぶべきもので、決まる気がします。 もし、自分だけを見つめるなら、周りからは一切の景色が消え失せ、自分が一体どこに立っ... -
じぶんらしさを強みにすることは自然な生き方だけど、言葉にしないとわからない|だからこそ、ブログ
【じぶんらしさを届けるブログ】 ブログをとおしてじぶんを表現したい、見てもらいたいというのは、わたしの自然な自己表現です。わたしのブログを読んだ人は、わたしという人がどんなことをしていて、何を感じているのか、何が得意そうなのか知ることがで...
1